紅都由旅プロフィール
2023-01-07 18:14:51
紅都由旅
リアルでショタになりたい趣味多きガチ変人。自作サーバーでも自作ブログシステムでもないけどテーマだけは自作した管理人です両声類になる練習は保留中
趣味
コーヒー
豆から淹れて飲むことは減ったが、依然としてコーヒーを飲むことは生活の一部。ファミリーマートの回数券を買うことが多い追記:最近はコーヒーの先輩が淹れてくれるのだ
創作国家(絵描き・小説)
創作国家「二本共和政府」や、その物語を作ってたりする。詳しくは姉妹サイトの二本共和政府ポータルを参照されたし 2022年4月に終了しました。新しい創作は当サイトでやるつもりですウェブ製作
仕事でもしてることを趣味でもしてるアホいや、逆だ!仕事が趣味に被っただけなんじゃ!
このサイトは何度も書いてるとおり知人作の「うららCMS」で作られており、テーマも自作の「Akamatical」を使用している。AkamaticalはうららCMS製サイトの40%くらいのシェア[要出典]を誇る(そもそも分母が2桁もいかないって?君のような勘のいいガキは……)
なおこのサイトになる前はWordPressを使用しており、他にもWordPressベースでなぜかSNSを作ってしまった例として架空国家JPなるものを作ったりしてしまっている。もうずっとメンテナンスを放置してるが
その他
- 鉄道旅・城巡り
- 他
基本情報
出身・在住 | 広島市 |
成人 | 法令上は成人済み |
性自認 | 保留 |
LGBTQ | B(両性愛者) |
主な作業環境 | 1.十勝くん:Windows11 2.富士くん:Fedora35 (Linux) + KDE Plasma 3.鉻くん:Chromebook 4.相生くん:Google Pixel 3 (Android12) 5.兵庫さん:Apple iPhoneSE (2世代目) |
主な活動名義 | あかいろ町開発室 (ADE) |
長所短所
プログラミング
HTMLやCSSは割と扱えるが、過去の自分が横着してjQueryばかり使った結果、普通のJavascriptは呪文のように「getElementById」を覚えている程度でこれをどこで使えばいいのかすら記憶にない。嫌というほど仕事でJavaScriptをやりすぎた余り、最近では割と書けるようになったPHPに対しても「HTMLが便利になったやつ」などとたぶん間違った認識をしており、サーバーサイドの処理を作るのが苦手だが、Javascriptよりはノウハウを蓄積している、このウェブサイトは知人が作った独自CMSで作ってたりするし、PHPの知識だけは延々と付いていく
最近はこのサイトにwebpackを導入したり、ついにTypescriptで静的型付けをしようなど、JavaScriptも頑張っている模様
謎の性格
あまりにも謎の性格を持っており、周りと合わせるのが苦手。一例として下記のような生態が報告されている- 複数色を使ったデザインは苦手
- ドロップシャドウ以外のぼんやりした境界のものや、あまりにも複雑なデザインが苦手
- ラスター画像をなるべくデザインに組み込みたくない(ベクター画像しゅき)
- 同じ機能のついたソフトをなるべくパソコンに複数入れたくない(謎)
- このサイトのようにシンプルかつモダンで直感的で分かりやすく、腰痛もガンも治る設計に拘ってる (プライバシー保護のため音声にモザイクをかけています)(個人の感想です。効能を保証するものではありません)
- と上記のようにかつては思ってたが、今ではこのサイトのデザインを手直ししたかったりする
- 他
その他
- 割と素直かもしれない(長所かつ短所)
- 言語処理が低速になるときがある
- 知ってる話だと頭の知識を検索するのが速いときがある(逆に知らない話ではフリーズすることがある)
- 食をはじめ、全体的に好き嫌いが激しいし細かい
- コミュニケーションが苦手(と思ってる)
- タバコの煙がめちゃくちゃ嫌い
- なにかを強制されることは嫌いな割に自分で考えて動けない
アイデンティティ
自分でキャラクターを作ることは好きだが、「紅都由旅は自作キャラクターですか」と言われると拗ねる1.紅都由旅の定義と現実体の暫定的扱い
紅都由旅はボク自身です。なお現実の身体のことは現状戸籍名で呼んでおり、紅都由旅が現実世界を動くためのハードウェアであり、紅都由旅が動作しているサーバーという認識読み方は「あかまちゆた」です
2.紅都由旅の区切り方
便宜上「紅都 (アカマチ)」と「由旅 (ユタ)」で区切ることができるが、正式には「紅都由旅」で一つの名前。なので「紅都」は姓に相当するものではない3.紅都の定義
「紅都」が広島を意味するのではという指摘も受けたことがあるが、実際もともとは広島を意図して付けたものであるただし現在は、紅都由旅が生きる、空想を含んだ「世界」を表すゆるーい概念で、広島のことを指している訳ではない
4.表記ルール
日本語の場合「紅都由旅」で、「紅都」と「由旅」をくっつけて1単語として扱う場合は、間にスペースなどいかなる文字も入れてはならない英語の場合「AkamachiYuta」で、こちらもスペース等を間に入れずくっつけて表記する
なお大文字小文字については、すべての文字をどちらかに統一する(例:AKAMACHIYUTA、akamachiyuta)か、先頭のAとYのみを大文字にする(例:AkamachiYuta)かのいずれかが選べるが、「AkamachiYuta」を推奨している
「紅都 (Akamachi)」と「由旅 (Yuta)」のそれぞれは省略形として使用できる
SNS
Mastodon @yuta@soc.kakun.jpTwitter @AkamachiYuta
※Mastodonは現在アクセスできません。移行作業は絶賛進行中