あかいろ町開発室について

2025-10-23 03:17:26

あかいろ町開発室ロゴマーク

あかいろ町開発室

概要

自由なソフト、自由な創作

あかいろ町開発室 (ADE) は、紅都由旅 (アカマチユタ) および紅葉谷せいなの趣味における活動名義です

オープンで自由なソフトでの創作を推奨しており、 ADEが開発するソフトもまた配布する場合はオープンソースにするようにしています

ADEの理想

誰もがフリー (自由 / 無料) で創作できる

ここにボクの好きな言葉を引用します

知識は全ての人に分け隔てなく開かれたものであるべきです。 創作は誰もが自由に行うことができるものであるべきです。

これは情報本来の姿として疑いようもないものですが、 現実には、知識は一部の人間によって利益を得るために独占され、 創作は過剰な知的財産権制度によって制限を受けているのが現状です。

さらに、今日の世界に存在する大部分の社会システムは、 金銭を得るために知識が必要となるにも関わらず、 その知識を得るためには金銭が必要となるという重大な問題点を抱えています。

これは、本質的に才能を持つ人物が偶然にも金銭の不十分な環境に置かれた場合に、 知識を得られないことによって才能を活かすことができず、 本人だけでなく社会全体にとっての損失となることを意味します。

—引用元:無権利創作機構の理念

Krita はプロフェッショナルな機能を持つ、 自由かつ無料でオープンソースのペイントプログラムです。 すべての人が入手できるアートツールが存在することを願うアーティスト達によって開発されています。

—引用元:Krita

ソフトウェアの世界では昔から、 作ったものをシェアしたり、改良したりといったことが活発に行われ、 それが現代まで続く自由ソフトウェアの文化として定着しました

動画配信に使われるOBSも、3Dモデリングに使われるBlenderも、
サーバーマシンとしてよく使われるLinuxも、ブラウザのFirefoxも、
オープンで自由に使え、自由に改変し、再配布できるソフトウェアです

また、オープンソースではない製品の中には、 もともとはフリーソフトをベースとしているものもあります
例えばSafariは、KDEが開発したKHTMLをベースにしています
MacはUnix系のOSですし、AndroidはLinuxカーネルを採用しています

こうした文化はソフトウェアの発展を実際に牽引してきましたし、 これからもそうであるとADEは信じています

ADEに大きなことはできませんが、自由な創作ができる世界を、 ほんの少しでも担えたらいいなと思っています

おねーちゃんって誰?

鉄オタ絵描き自作CMS自作鯖女装ポニテ男の娘です

実の姉ではないおねーちゃんです
詳細: かぁくんについて - かぁくん本紀

主な活動

リンク集

連絡SNS等

Misskey: @AkamachiYuta@mk.kakun.jp

Discord: お問い合わせください

Twitter: @AkamachiYuta

Github: AkamachiYuta

使用ツール

用途 ソフト ライセンス
お絵かき Krita GPL
RAW現像 darktable GPL
ベクター画像 Inkscape GPL
画像処理 GIMP GPL
配信ソフト OBS GPL
動画編集 Kdenlive GPL
ブラウザ Firefox MPL
リポジトリ管理 Github -

その他

おねーちゃんのさいと! (Midari Create)

おねーちゃんのさいと! (無権利創作機構)

おねーちゃんのさいと! (かぁくん本紀)

あかいろ町開発室